レポート

教育実習(9月1日~22日)

 富山大学人間発達科学部3年生14名が15日間教育実習を行いました。
 実習初日の対面式では、自己紹介をしたり、児童生徒とゲームをしたりして仲良くなりました。
 実習中は、いろいろな授業を担当するほか、休み時間や給食の時間にも、積極的に児童生徒と関わり、一人一人の理解に努めていました。
 実習の終盤には、各学部で公開授業がありました。小学部では、国語と算数の授業が行われました。国語では、身近な動きを表す言葉を、友達や教師と体を動かして体験しながら学習しました。算数では、球を転がすゲームを通して、巻き尺で正確に距離を測って比べる学習をしました。
 中学部では、国語と数学の公開授業が行われました。国語では、自分でデザインを考えた旗の色や模様などの特徴を、友達に伝わるように説明する学習をしました。数学では、アンケートを集計して表や棒グラフに表したり、結果を比較したりする学習をしました。
 高等部では、国語と数学の公開授業が行われました。国語では、オノマトペのある詩を読み、実体験に結び付けながら、気持ちを表すオノマトペを自分で考える学習をしました。数学では、遊園地の三つのアトラクションの行列の長さと待ち時間との関係をグラフに表すことを通して、比例の関係について学習しました。
 協議会では、公開授業で観察した子供の姿を基に、子供の思考や学びの過程に迫る聴き合いが行われ、実りの多い教育実習となりました。

102181_01.jpg

102181_02.jpg

102181_03.jpg

102181_04.jpg

102181_05.jpg

102181_06.jpg

102181_07.jpg

102181_08.jpg

102181_09.jpg

102181_10.jpg

102181_11.jpg

102181_12.jpg

102181_13.jpg

102181_14.jpg

102181_15.jpg

102181_16.jpg