児童生徒会会長選挙(2月3日)
次年度の学校の代表となる児童生徒会会長選挙を行いました。2名の会長立候補者は児童生徒の前で、それぞれ「みんなができる運動やクイズ大会の実施」「募金活動やさわやか運動などの活動に協力して取り組む」などの公約を掲げ、どのような学校にしていきたいかについて演説しました。演説後、児童生徒全員が投票を行い、選挙管理委員が一票ずつ開票しました。経過は、接戦で開票ごとに拍手が沸き上がりました。そうして、令和7年度の児童生徒会会長が決定しました。任命式では、各学部で承認された副会長や書記とともに、任命書を受け取り、これからの意気込みを発表しました。