お知らせ

令和8年度入学者選抜において配慮を要する場合の対応と申請手続等について

 令和8年度入学者選抜において配慮を要する場合の対応と申請手続を以下のとおりとしますので、ご確認の上、ご協力願います。
 
1.受検において配慮を要する場合
 次のア、イのいずれかに該当し、申請手続を行った上で附属特別支援学校長の許可を得た受検者には、入学検査に代わる教育相談、又は書類選考を行います。
ア インフルエンザ罹患等により別室における受検も困難な者
イ やむを得ない理由のある者
 
2.入学者選抜の概要
(1)小学部受検者
入学検査に代わる教育相談(12月8日に実施)
(2)中学部・高等部受検者
調査書及び事前の教育相談等の記録に基づく書類選考
 
3.申請手続
(1)小学部受検者
・入学者選抜において配慮を要する場合、保護者は本校へ電話し、入学検査欠席の旨を連絡する。
・在籍園(所)は「入学検査に代わる教育相談申請書(2部)」を作成し、理由を証明する書類を添えて、12月2日(火)15時までに本校へ提出する。
・在籍園(所)は本校より返却された「入学検査に代わる教育相談申請書(本校記入済1部)」を保護者へ渡す。
(2)中学部・高等部受検者
・入学者選抜において配慮を要する場合、保護者は本校へ電話し、入学検査欠席の旨を連絡する。
・在籍校は「対応願(2部)」を作成し、理由を証明する書類を添えて12月2日(火)15時までに本校へ提出する。(在籍校は本校より返却された「対応願(本校記入済1部)」を受理する。)
※不明な点がありましたら、富山大学教育学部附属特別支援学校(℡076-445-2809)へお問い合わせください。